
自然の恵みがつまった無添加おだしで毎日をおいしく豊かに。
鰹節を削り、昆布をじっくり煮出す——。かつての台所では、それが当たり前の光景でした。
アミノ酸や発酵調味料、酵母エキス、粉末しょうゆなどの化学調味料を一切使用せず、素材本来の旨みを生かしたシンプルでありながら奥深く、心と体に染みわたる味わい。
手間ひまを惜しまず、丁寧に仕込んだ本物のおだしを毎日手軽に使えるようにしたい。
そんな思いから「さつまのおだし」がたどり着いたのは、すべて「国産素材・無添加」であることでした。
九州を中心とした、生産者の顔が見える素材は、大地の恵みと栄養がたっぷり。
さらに、「温泉水99」と合わせることで、一流の料亭のように素材の旨みが引き出された雑味のない本格的な味わいとなります。
もっとおいしく、もっとすこやかに。
自然の恵みがつまった「さつまのおだし」で楽しく豊かな食卓を。




最高級品と名高い、鹿児島県枕崎産の本枯節。
おだしの決め手となるのは鰹節。
「さつまのおだし」は、薩摩半島の南端、鰹節の生産量日本一を誇る「枕崎」の鰹節を使っています。
なかでも、鰹節の最上級品として知られる「本枯節」はカビ付けと天日干しを繰り返し、職人が手間ひまかけて造られるもので、上品な味わいと深い香りに仕上がります。

職人たちの手によって生まれる、本場の本物品質。
雄大な東シナ海を臨み、鰹節の一大産地として知られる港町・枕崎。
この地で水揚げされた海の恵みは職人たちの手によって鰹節へと姿を変えます。
鮮度と魚質の良さが何より重要な鰹節造りにおいて、買い付けはまさに真剣勝負。
同じ漁場でも異なる鰹の状態を見極め、新鮮なまま鰹節へと加工する。
それぞれの工程で、長年の経験に基づく職人たちの工夫が施され、一級品が作られているのです。





